区の助成制度を利用した耐震工事

taishinren.JPG

耐震助成制度が利用できてとても喜ばれました

taishin.JPG大田区からの耐震助成額

【大田区建設組合耐震連絡会(耐震連)会長・六郷2・松澤祐二】大田区に耐震診断と工事の助成制度があるのをご存知でしょうか。

 東京土建を中心にした3つの建設組合は一昨年に任意団体を設立し、現在26人の仲間が活躍しています。

 耐震助成制度が作られたのは3年前。当初は年に3百件を超える診断依頼がありましたが、工事助成までつながったのはわずか6件でした。

 昭和56年5月までの旧耐震基準で造られた木造住宅は区内に6万棟あります。

 耐震化が進まない状況に、区では厳し過ぎた助成要件の緩和を今年からおこない、今年度は工事まで進んだ件数が増えています(10月末現在、135件の予備診断・21件の改修工事)。

 

 今回、蒲田本町1丁目にある石田邸の耐震工事をおこないました。

 石田さんは外装改修工事をしようとした際に、業者から無料耐震診断を勧められて申し込みをしました。

 助成要件の緩和により制度を利用できることが分かり、本診断、改修設計をおこないました。

 主な工事内容は、①柱や壁に金物を設置、②壁に筋交いを入れ、構造用合板を張る工事で、補強箇所は10箇所におよびました。

 施工は分会住宅センターに登録している仲間に紹介し、約1ヶ月間の耐震工事を実施しました。

 施主の石田さんは「当初予算を2百万円で考えていましたが、区から140万円の助成が受けられ、自己負担はわずかで済みました。すばらしい助成制度ですね」と話します。

 区の防災事業に参加している分会住宅センターの仲間だったので、補強工事のほかに家具転倒防止器具設置もサービスでおこない、施主からは大変喜ばれました。その後、約百万円の追加工事を受注しています。

 耐震工事の普及は、区民の安全確保と防災に寄与するばかりか、仲間の仕事確保にもつながります。引き続き、制度を広めたいものです。

 耐震助成制度を利用したい方は、耐震連までお気軽にご相談ください(3731-5527)