投稿者「東京土建大田支部」のアーカイブ

支部事務所 2023年夏季営業のお知らせ(2023/08/07)

大田支部事務所のお盆営業日を下記の通りお知らせします。
日程をご確認のうえ来所ください。

8月10日(木) 通常営業
8月11日(金) 休館日
8月12日(土) 休館日
8月13日(日) 休館日
8月14日(月) 休館日
8月15日(火) 休館日
8月16日(水) 通常営業

8月17日(木)以降は通常の営業となります。

※期間中は各種手続きについて、通常より時間がかかることがあります。
また、各業務担当者がいるか確認の上でお越しくださるようお願いします。

【厚生文化】2023年 第11回子供絵画展 案内(2023/08/02)

23年度も子供絵画展を開催します。
昨年度好評だった、ぬりえ部門も引き続き開催いたします。
お子さんの自由な発想の作品をお待ちしております。

※申請用紙はこちらから
※ぬりえの申請用紙はこちらから

【要件】
期間:8月22日から10月31日まで
絵画:1人1点
対象:組合員の子供で小学校6年生まで
参加賞:500円の図書カード
特別賞:抽選で2名にJTBギフトカード2万円を進呈

作品は期間内に支部もしくは役員に提出ください。

【セミナー】1月30日インボイス事業所セミナーのご案内(2022/12/21)

2023年1月30日(月)大田支部会館4階にてインボイスの事業所セミナーを開催します。
セミナーではインボイスの制度内容と対応が必要な実務について学びます。

参加希望の方は申込用紙に必要事項を記入の上、支部窓口またはFAXにて申込ください。

日時:2023年1月30日(月) 午後7時~午後8時30分
場所:支部会館4階
定員:先着30名
締切:2023年1月23日(月)
講師:税理士法人 第一経理 松本竜士 税理士

支部事務所 年末年始日程のお知らせ(2022/12/08)

気が付けば2022年も残すところあと僅かとなりました。
大田支部事務所の年末年始について下記の通りお知らせします。

■2022年12月日程について
臨時事務所閉鎖・・・12月15日(木) 平日ですが対応ができませんのでご注意ください。
年内最終日・・・12月28日(水) 17:00まで

■2023年1月日程について
新年開始日・・・1月5日(木) 9:00から
※各種手続きについては、申請日・申請内容によっては年内に完了しない場合があります。不明点は担当までお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

【厚生文化】2022年 第10回子供絵画展 案内(2022/07/14)

22年度も子供絵画展を開催します。
本年度より、ぬりえ部門を新設しました。
子供たちの豊かな感性が描かれた作品をお待ちしています。

※申請用紙はこちらから
※ぬりえの申請用紙はこちらから

【要件】
期間:8月22日から10月31日まで
絵画:1人1点
対象:組合員の子供で小学校6年生まで
参加賞:500円の図書カード
特別賞:抽選で2名にJTBギフトカード2万円を進呈

作品は期間内に支部もしくは役員に提出ください。

【閉鎖取りやめのお知らせ】7/29(金)は平日ですが、支部事務所は閉鎖になります(2022/07/12)

2022年7月29日(金)は全都書記拡大決起集会のため、支部事務所は終日閉鎖となります。
ご来所・電話の問い合わせともに対応できませんのでご注意ください!!

感染症拡大により決起集会が延期となりました。
つきましては7月29日の支部閉鎖はとりやめさせて頂き、通常業務をいたします。

支部事務所 夏季営業のお知らせ(2022/07/12)

大田支部事務所のお盆営業日を下記の通りお知らせします。
12日は平日ですが、支部事務所閉鎖となりますのでご注意ください。
8月9日(火) 通常営業
8月10日(水) 通常営業
8月11日(木) 休館日
8月12日(金) 休館日
8月13日(土) 休館日
8月14日(日) 休館日
8月15日(月) 通常営業
※土建国保関係の手続きについては、通常より時間がかかることがあります。
また、各業務担当者がいるか確認の上でお越しくださるようお願いします。

【補助】 空調服等購入補助申請書(2022/07/12)

大田支部所属の組合員が購入した「空調服等に対する補助」を行います。
詳細は、こちらから!!
注意点
1.令和4年4月1日から9月30日までに組合員が購入した空調服等についての申請であること
→ 裏付け書類が必要です(申請書ウラ面をご覧ください)
2.令和4年10月14日(大田支部必着)までに大田支部へ申請
3.空調服等の購入・本件申請時点で大田支部の組合員であること
4.補助額は2000円(1人1点以上購入していること)
(税込購入額が2000円未満の場合は実費上限)
5.組合費に未納・滞納がないこと
6.組合員1人につき1回のみ申請可能・先着100名

【支部互助制度】 新型コロナ濃厚接触者見舞金申請書(2022/03/23)

新型コロナ感染症の濃厚接触者に該当した組合員に見舞金制度を新設しました。

住民票上の同居人が感染し、濃厚接触者に該当した場合が給付対象となります。

給付金額は2万円、年度につき1回まで申請可。

申請は下記申請書を記入のうえ、添付書類と共に支部までご提出下さい。

新型コロナ濃厚接触者お見舞い制度申請書

【住宅デー兼秋祭り】 11月21日(日)は会館にてイベントを行います(2021/11/05)

11月21日(日)に会館にて住宅デー兼秋祭りを開催します。当日は、1階では包丁研ぎ、住宅相談、4階では防水体験、モザイクタイル、5階では宝釣り、ネスト作り等子供も楽しめるイベントを企画します。是非、参加して下さい。
住宅デー兼秋祭りチラシ

【フルハーネスあっせん】 3Mフルハーネスのご案内(2021/10/11)

本部があっせんする新規格のフルハーネス(墜落制止用器具)の購入案内です。組合員が代理店と直接取引を行ってください。今回は、指定の期間までにフルハーネス・ランヤードのセット購入・応募を行うことで、会社名・名前を入れることができる「名入れベルトカバー」を応募者全員にプレゼントするキャンペーンを行っています。
22年1月2日からは猶予期間が終了し旧規格の安全帯は使用が禁止され、新規格のみ使用が認められます。この機会にぜひ買い替えをご検討ください。
詳細、兼申し込み用紙

【後継者対策部】 秋祭り 延期のお知らせ(2021/09/21)

10/3(日)開催予定であった秋祭りですが、緊急事態宣言の延長、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、延期することを決定致しました。
参加を検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
新たな日程が決まり次第お知らせしますので、宜しくお願い致します。
大田支部 後継者対策部

【夏季営業】支部事務所の夏季営業に関するご案内(2021/07/08)

21年度、支部事務所の夏季営業に関しては下記の通りとなります。
8月12日・13日は平日ですが事務所閉鎖となります。
8月 9日(月・祝) 休業
  10日(火)   通常営業
  11日(水)   通常営業
  12日(木)   夏季休業
  13日(金)   夏季休業
  14日(土)   休業
  15日(日)   休業
  16日(月)   通常営業

【コロナ関係支援金等】 政府、都等、実施の支援金・貸付の案内一覧(7/1現在)(2021/07/08)

★【月次支援金】対象4月~7月(経済産業省)
21年4月以降の売上で、前年(前々年)同月比で50%以上減少
している月がある事業者が対象。給付上限は、法人は月20万円
個人事業者は月10万円。
不正受給対策のため登録確認期間(信用金庫、税理士、行政書士
事務所)での事前確認手続きが必要です(初回のみ)。その後、
本申請が可能です。
確定申告書類(19、20年)、売上台帳(19/1~21/当月)、通帳(全㌻)、本人確認書類(法人履歴事項全部証明、個人運転免許証他)、取引先一覧等(仕入先等)
コールセンター:0120-211-240(全日8時半~19時)

★【中小企業者等月次支援給付金】対象4月~6月(東京都)
前記、国の月次支援金に都が独自加算。国の支援金対象外でも一
部対象に。
売上減少率      法人    個人
50%以上       5万円   2.5万円
30%以上~50%未満 10万円    5万円

★【生活応援ローン】(中央労働金庫蒲田支店)
融資限度額200万円、適用金利が年1.00%(最長10年)。
事業主・一人親方から従業員まで、組合員であることが条件。
初年度金利は支部負担。問い合わせは支店まで。
[必要書類]免許証、健康保険証、確定申告書など3年分
[申 込 先]中央労金蒲田支店(蒲田5-13−23)
[問合せ先]3738-6251(蒲田支店・担当田中)

★【特例貸付制度】(大田社会福祉協議会)
1)緊急小口資金
最高20万円、最長2年、無利子
2)総合支援資金(再貸付開始!)
最高20万円、最長10年、無利子
申込先:大田社会福祉協議会(西蒲田7-49-2・社会福祉センター6階・3736-7777(事前予約必要)

【厚生文化】 子供絵画展の案内2021(2021/07/08)

21年度も子供絵画展を開催します。
子供たちの豊かな感性が描かれた作品をお待ちしています。
組合事務所、支部HPにて展示しています。

※締め切りました。28件の応募ありがとうございました。

※申請用紙はこちらから!!
【要件】
期間:7月21日から10月31日まで
絵画:1人1点
対象:組合員の子供で小学校6年生まで
※えんぴつ、クレヨン、絵具などで描いてください。
テーマ:自由
参加賞:500円の図書カード
特別賞:抽選で2名にJTBギフトカード2万円を進呈

【学習会】インボイス制度学習会のお知らせ(2021/06/15)

23年10月から消費税の仕入税額控除の方式として「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されようとしています。
インボイス制度が導入されると、仕入税額控除が受けられる適格請求書等の発行は、税務署に適格請求書発行事業者の登録(21年10月開始)を行ない、登録番号を交付された事業者に限られます。また登録は消費税の課税事業者でなければできません。そのため、免税事業者と取引している課税事業者は仕入税額控除ができなくなり、免税事業者は取引相手の課税事業者から「課税事業者になるか、取り引きを終了するか」を求められる可能性があり、事業所に大きな影響が出ることは必至です。
日時等の詳細・申込書は下記を確認してください。
インボイス制度学習会の詳細等