子供絵画展について
第7回目の子供絵画展の要綱は下記のとおりです。
[募 集]絵画 … 1人1点
[応募対象]組合員の子供で小学6年生まで
[使用する絵具]えんぴつ、クレヨン、絵の具 など
[台 紙]掲載している専用台紙を利用してください
[テ ー マ]特に設けていませんが、一般常識の範囲内で選定してください
[参 加 賞]500円の図書カード1枚
[募集期間]7月22日(月)~10月25日(金)
[展示予定]①組合事務所展示 11月25日~12月末
②支部旗開き会場
※本ホームページにも応募作品を掲載します!
[特別プレゼント]応募者全員の中から抽選で2組にディズニーリゾート1DAYパスポート大人2枚、子供1の計3枚を進呈します。
※両親とも組合員の場合でも応募できるのは1点のみ
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
天皇の即位礼正殿の儀(10/22)について(2019/10/07)
天皇の即位礼正殿の儀が行われる日の令和元年(2019年)10月22日は、祝日のため支部事務所は終日閉鎖となります。
【大田区労協主催】2019秋 出会いの場IN東京納涼船(2019/09/04)
大田区労働組合協議会(大田区労協)主催のイベント
「2019秋 出会いの場IN東京納涼船」のお知らせです。
東京土建大田支部の組合員であれば、だれでも参加可能です。
内容や費用などの詳細は、別紙案内兼申込書をご覧ください。
※直接 問い合わせ・申し込みは大田区労協主催へ直接してください
後継者対策部 屋形船(2019/08/07)
同業種(大工)交流会のお知らせ(2019/07/11)
こども絵画展・将棋大会 開催のお知らせ(2019/07/08)
子供絵画展について
第7回目の子供絵画展の要綱は下記のとおりです。
[募 集]絵画 … 1人1点
[応募対象]組合員の子供で小学6年生まで
[使用する絵具]えんぴつ、クレヨン、絵の具 など
[台 紙]掲載している専用台紙を利用してください
[テ ー マ]特に設けていませんが、一般常識の範囲内で選定してください
[参 加 賞]500円の図書カード1枚
[募集期間]7月22日(月)~10月25日(金)
[展示予定]①組合事務所展示 11月25日~12月末
②支部旗開き会場
※本ホームページにも応募作品を掲載します!
[特別プレゼント]応募者全員の中から抽選で2組にディズニーリゾート1DAYパスポート大人2枚、子供1の計3枚を進呈します。
※両親とも組合員の場合でも応募できるのは1点のみ
第41回将棋大会
今年で41回目を数える全都の仲間が将棋を通して交流する大会には、指導・審判として島九段、鈴木女流二段が参加します。
参加者のレベルに合わせ、クラス別に4回戦を行います。指導対局は、プロと対局できる魅力ある企画です。お一人での参加はもちろん、女性やお子さんの参加も大歓迎。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください。
~ 開催概要 ~
[日 時]9月1日(日)
[会 場]けんせつプラザ東京(予定)
[参加資格]組合員、および、家族(お一人でも参加できます)
[参 加 費]2,000円(支部が負担します)
[表 彰]個人クラスごと、団体上位3チーム
[申込締切]8月23日(金)午後3時 別紙参加申込書を利用して支部へ申し込みください
6/26(水)は平日ですが、支部事務所は閉鎖です(2019/05/29)
6/26は東京土建国保の補助金獲得のための取り組みであります
「予算要求集会」と「対都要請行動」に取り組むため、支部事務所は終日閉鎖となります。
東京土建国保の予算の約半分は国庫補助・都費補助により成り立っています。
ご来所・電話の問い合わせともに対応できませんのでご注意ください!!
春の拡大 分会別行動日・会場一覧 (2019/05/08)
支部事務所の営業について(2019/04/24)
いつも組合活動にご理解とご協力をいただきまことにありがとうございます。
さて、4月下旬から5月上旬にかけての支部事務所の営業について下記の通り報告をいたします。
——————————————————————————-
4月の最終の営業日 4月26日(金)17時まで
5月の最初の営業日 5月 7日(火) 9時から
5月1日は中央メーデー参加となります。
事務所は閉鎖となりますのでご注意ください。
5月の労働保険年度更新予備日
5月9日(木) 10時から12時および13時から16時
——————————————————————————-
ご多忙のところ大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
フルハーネス特別教育について(2019/04/18)
後継者対策部オリジナルパーカー販売!!(2019/03/07)
【重要】4月8日(月)は平日ですが事務所閉鎖となります(2019/02/18)
組合員・関係者各位
組合員および関係者の皆様におかれましては、毎度の組合活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。さて、来る2019年4月8日(月)に東京土建大田支部は第64回支部定期大会および役員学習会を開催します。このため2019年4月8日(月)は終日支部事務所は閉鎖とさせていただきます。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
支部役員の皆様へ(2019/02/10)
2月執行委員会の資料・議案を役員資料室に掲載しました。
【重要】大田支部事務所 移転とそれに伴う閉鎖について2(2019/01/18)
組合員各位
東京土建大田支部ビル(大田区西蒲田6-17-4)の改修工事が完了します。このため、下記の通り元の事務所への移転と事務所閉鎖についてご案内申し上げます。
■現在の仮事務所(大田区西蒲田7-4-4 第二小山ビル2階)について
1月24日(木) 午後5時にて営業終了となります。
■移転先の元の事務所(大田区西蒲田6-17-4)について
1月25日(金)~28日(月)は業務休止となります。
※来所・電話等の対応は出来かねますのでご注意ください!!
1月29日(火)午前9時から営業開始となります。
※電話番号・FAX番号の変更はありません!!
組合員および関係者の皆様には誠にご不便をお掛けしますが
ご理解いただけるようお願い申し上げます。
なお、大田支部の全組合員に向けて1/16付で下記のお知らせを発送しています。
支部事務所 年末年始の営業のお知らせ(2018/12/06)
2018年も残すところあと僅かとなりました。
ここで、大田支部事務所の年末年始の営業について下記の通りお知らせします。
2018年は
・・・12月28日(金)17:00まで営業
2019年は
・・・1月7日(月)9:00から営業
※なお、大田支部事務所は現在仮事務所(大田区西蒲田7-4-4 第二小山ビル2階)で営業しています。2019年の初営業も同様となります。移転する際は、事前に告知します。
※土建国保関係の手続きについては、申請日・申請内容によっては年内に完了しない場合があります。個別に土建国保の担当にお問い合わせください!!
2018子供絵画展 作品掲載(2018/11/28)
どけんまつりを開催しました!(2018/11/02)
10月21日、台風の合間の晴天に恵まれたあたたかい日曜日に、新宿小学校の第二グラウンドを借りて、大田支部の組合員参加行事を開催しました。各分会の出店や運動会競技を開催して親子で一日楽しめる内容となりました。
フォトギャラリーを更新しました。
作品募集 第35回仲間の作品コンクール(2018/10/17)
第35回仲間の作品コンクール
今回の写真・課題部門は「ステキな人」です。課題部門はスマホで撮影・メールでの応募とし、気軽にスマホで写真撮影を楽しんでいる仲間からの参加を喚起します。課題部門以外(風景、スナップ、組合活動)は、これまでどおり六つ切またはA4サイズでプリントしたものでの応募とします。
[応募資格]組合員および家族
[募集要項]①文芸 短歌、俳句、川柳の3部門の中から一人につき一部門5作品まで
所定の用紙に応募部門別、首・句を書いて応募して下さい。
※漢字には必ず読み仮名をふって下さい。
②写真 組合活動、スナップ、風景の中から一人につき一部門3点まで。
所定の用紙に必要事項を記入して、写真の裏に貼って応募して下さい。
③課題部門 スマホで撮影してメールで応募できます。
スマホで写真撮影を楽しんでいる仲間からの参加をお待ちしています。
18年度の課題部門の課題は「ステキな人」です。
本部のメールアドレスは kyousaikai@tokyodoken.org です。
*応募された作品、写真などはすべて返却されません。
※文芸作品用、写真用の所定の用紙は以下よりダウンロードして下さい
[入 賞]文芸・写真のいずれも部門ごとに入賞作品を選び、入賞者には記念品を贈呈します。
文芸 … 金賞、銀賞、銅賞、佳作
写真 … 特選、一席、二席、三席、佳作
[審 査]例年どおり専門家の選評者に依頼して入賞作品を決定します。
「課題部門」については本部厚生文化部会で審査します。
[締 切]12月27日(木)・午後3時(本部に1月5日必着の為)
【動画】東京土建のご紹介 (2018/10/05)
東京土建の一通りの制度説明・紹介動画です
【重要】11/20(火)は平日ですが、支部事務所は閉鎖です(2018/10/05)
11/20は東京土建国保の補助金獲得のための取り組みであります
予算要求集会と対都要請行動に取り組むため、支部事務所は終日閉鎖となります。
ご来所・電話の問い合わせともに対応できませんのでご注意ください!!